今日は、作業療法室での作品作りを紹介します。
まずは、「編み物」 写真のAさんは、視覚障害をお持ちの方です。 一年中、編み物に取り組まれており、多数の作品を作り出されます。
修正と仕上げは職員にて行いますが、正確にスピーディーに編まれています。
【作品:プルオーバー】
次は、「スキルタペストリー 」
脳性まひのBさんは、スキルタペストリーをとても好まれており、 長年、作品作りに取り組まれてきました。 年々、巧緻動作が困難となり今回の作品は、3年を超える月日をかけ、ようやく完成しました。 大好きな作業療法室に毎日通い、コツコツとビーズに針を通されていました。
【鯉の滝登り】  最後に、「パズル」
水頭症のCさんは、巧緻動作訓練も兼ね、いろいろなパズルに取り組まれています。 これまでも、ジブリやディズニーの可愛いパズルを多数完成されました。 今回も、コツコツとピースを埋め、完成させました。 作品として出来上がったときの喜びは、格別ですね♪

みなさん、日々頑張って作品作りに取り組まれています。 今後も、少しずつ作品をご紹介していきます。お楽しみに♡ ココ★
|